本サイトはプロモーションが含まれています
アクリル絵の具を片付けたいけどどうしたらいいの?
使った筆やパレットはどうする?
これまで絵の具を使ったことがなかったりすると、片付けもどうしていいかわかりませんよね。
上記のようなお困りごとにお答えしますね。
僕は普段からアクリル絵の具を使って制作しているので、アクリル絵の具で使った道具などの片付けについてお伝えします。
筆は絵の具が乾く前に洗いたい
アクリル絵の具の特徴として、乾くまでは水に溶けるけど一度乾いてしまうと水に溶けませんので
筆についた絵の具が完全に乾く前に洗いたいところです。
いったん出番が終わったら水につけておくなどしてください。
もう今日は使い終わったな。となったら水道で洗い流します。
このときのポイントは
①ぬるま湯のほうがよく落ちる
②筆の根元まで洗うこと
水よりぬるま湯の方がよく洗えますよ。
筆の根元のほうに絵の具がたまりやすいので根元まで洗ってください。
洗えたら形を整えて乾かします。
もしガチガチに固まってしまったらこちらの記事を
>>アクリル絵の具を使ったあとの筆が固まった…【洗い方・対処法】
パレットがプラスチックだと絵の具が落ちにくい
プラスチック製のパレットをアクリル絵の具に使うと
ガチガチに固まったあとでは水ではなかなか落ちなくなってしまいます。
お湯+スポンジや歯ブラシ
プラスチック製をもし使っていたら上記の洗い方が落ちやすいかなと。
落ちない場合は剥離剤
どうしてもパレットから絵の具が落ちない場合は剥離剤を使うことで、
絵の具を除去することができます。
剥離剤をつかうときは、リムーバーを塗ってしばらく放置してから洗います。
ペーパーパレットか陶製の絵皿がオススメ
けど、リムーバーを毎回使うのも手間なので、
プラスチックのパレットではなくて
使い終わったら捨てれるペーパーパレットか
陶製で絵の具が落ちやすい絵皿を使うのがオススメですよ。
ペーパーパレットはSからLまでサイズがでているので、環境にあわせて大きさを選べます。
M〜Lがスペースに余裕があるので扱いやすいです。
陶器のお皿は丸いものが多いですね。梅皿といって部屋が何個にも別れたものもあります。
その他のどうぐは
筆洗
筆洗(水入れ)も水を流してしまって、底にたまった絵の具や口の部分を洗います。
ゴミ
絵の具が固まったものはなるべくゴミ箱へ
水道がつまる原因になると困ってしまうので。
周囲の掃除
机などを使った場合はまわりに絵の具が飛び散っていないか、
確認して拭いたら終わりですね。
ぞうきん
使った後のぞうきんは色落ちしないので、ある程度洗ったらかわかしてしまいます。
水分を吸い取るだけならいくらか使ったら換えるつもりでそのままでも構いません。
アクリル絵の具は慣れてしまえば簡単です。
アクリル絵の具は乾いて落ちにくくなることだけ注意すれば
基本は水で落とせますし、慣れてしまえば簡単です。
使って絵の具がついた道具は水(ぬるま湯)で洗い流す。
ゴミが出れば捨てて、ついたら拭き取る。
アクリル絵の具でいいものが作れるといいですね。
オンラインイラスト教室のアタムアカデミー
こども向けオンラインイラスト教室!
クリエイティブのプロから、デジタルイラストを学べる。
こどもの感性を磨く、社会性を身につける、
作った作品の販売まで体験