こんにちは、絵描きの一瀬大智(@daichiichinose1)です

自分の作品やグッズもたまってきた…
ネットショップをひらいて売ってみたいな…
なにかいいサービスないかな?
簡単にネット通販ページをもてるサービスがあることをご存知でしょうか。
こんかいはカンタンにネット通販サイトをひらけるBASEというサービスをご紹介します。
目次
BASEとは

ネットショップ作成が30秒で。しかも無料。ネットショップをつくるのに、もう「勉強」と「お金」は必要ありません。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始められなかった、そんな全ての方の悩みを解消するサービスです。
BASE公式
カンタンにパッとお店がひらけるとても便利なサービスがBASEです。
自分で描いた絵はもちろんグッズなども販売できます。
BASEの特徴


簡単・スグにお店を開ける
BASEでは登録してすぐにお店を開くことができます。
会員登録をしてログイン後、すでにあなたはお店のオーナーです。売るものを登録して値段を決めたらもうお店のできあがり。BASEでは簡単ですぐに利用することができます。
月額・初期費用がない
BASEは月額料金や初期費用がいりません。元手がなくても思い立ったらすぐに登録することができます。販売時に手数料を一定払いますが固定の費用がいらないのはとても嬉しいですね。
アプリや他サービスとの連携ができる
BASEはSUZURIや、スマホアプリなどと連携してスマホケースやTシャツを簡単に制作することやアピール記事をかいて集客することができます。連携サービスが多いのがBASEの特徴です。
BASEのデメリット


手数料が高め
手数料が高めの設定なので、長い目でみると損な部分もでてくるかもしれません。
月額・初期費用がないことと比較してどちらがあなたにとって魅力的なのか。
お店を開く分には費用がいらないので、開いてみてから様子をみるのも1つです。
集客は自分で
BASEは集客は自分でやるのが基本です。お店をひらいたからといってバンバンと物が売れるわけではありません。
お店をひらいただけでは人通りのない通りにぽつんと店があるようなもの。
SNSやBASEブログなどでアピールしてお店に人を呼び込むことが大切です。集客はなにかしらの手段であなたが行います。
テンプレートが少なめ
普通に商品を並べるぶんには困りませんが、テンプレートの幅が少なめなのは、デザインにこだわるあなたにはデメリットになるかも。有料テンプレートや自身でHTML/CSSをいじれるならデザインを変更するのも手です。デザインにこだわりたいんだけど…というあなたにはテンプレートが少ないのはデメリット
おわりに
すぐネット通販のお店を開けるサービスBASEの特徴をみてきました。
月額無料・初期費用がなしでお店を開けるというのは個人で商いをしようと思っているひとにはとてもありがたいサービス。作家業で活動したい人にはオススメしたいですね。
▼BASEでネットショップをひらいてみる▼

