こんにちは、絵描きの一瀬大智(@daichiichinose1)です
日々の生活のなかで電車をよく乗る人は

交通費高いなあ…
少しでも安く乗りたい…
と思う方は多いんじゃないでしょうか。
阪急電車を少しでも安く乗りたいあなたにオススメの記事です。

阪急電車の回数券について
阪急を安く乗るなら回数券か定期券の二択
よく使うんだけど定期を買うほどでもないという時に
回数券を買うとお得に乗れますよ。
目次
阪急の回数券の種類は3種類


阪急の回数券は3種類
- 普通回数券
- 時差回数券
- 土・休日回数券
それぞれみていきましょう。
1.普通回数券
毎日つかえる回数券で土日問わず
電車を使う人はこの回数券が使いやすいです
割引率は9.1%と低めの設定。(10回分の運賃で11回分)
22回とハーフ(11回)の2種類があります。
2.時差回数券
平日の10~16時のあいだと休日終日つかえる回数券です。
お昼の間のバイトや通学で
電車を使う人はこちらを選ぶといいでしょう。
割引率は16.7%です。(10回分の運賃で12回分)
12回とハーフ(6回)の2種類があります。
使い方が変則的なので別ページでも解説しています↓
3.土・休日回数券
土・日・祝の終日使える回数券です。
休日に毎週同じ場所で用事が!
という方はこちらがおすすめです。
割引率は28.6%です。(10回分の運賃で14回分)
一番割引が効くので土日はこちらを使うとお得。
14回とハーフ(7回)の2種類があります。
そのほかのこと

購入は阪急線内全線の
自動券売機ですぐに買えます。
3ヶ月の有効期限があるので
使い切るか
使いきれないとわかったら
金券ショップに売りにいきましょう。
さいごに
回数券は
- 普通回数券
- 時差回数券
- 土・休日回数券
の三種類があり1→3にいくにつれて割安で乗れます。
少しでも節約できるところはしたいと思っていたので、嬉しい情報です。
安く乗りたいというあなた、財布にお札を入れて買いに行きましょう!