こんにちは、当ブログ(トロイの絵筆)を運営している絵描きの一瀬大智(@daichiichinose1)です

電車で関西をまわりたいんだけど
割引の切符とかはないんかの…
奈良出身の一瀬が関西を巡るうえでオススメの切符があることをおしらせしますよ。
近鉄電車を使って旅を考えているあなたはぜひ参考にしてみてください。
目次
乗り降り自由!関西を電車で巡る旅
大阪・京都・奈良・三重といった関西一円から愛知の名古屋までを結ぶ近鉄電車
近鉄電車沿線には、京都や奈良の神社仏閣や、伊勢志摩や吉野の自然など楽しめるスポットがたくさんあります。
3日間有効の「近鉄週末フリーパス」をつかって、週末旅行に出かけませんか。
自由に乗り降りできるので食べ歩き旅や観光めぐりのおともに
【3ステップ】近鉄週末フリーパスの利用方法
近鉄週末フリーパスの買い方をお伝えします。
1.乗車日を決める
2.フリーパスを買う
3.フリーパスを使う
3ステップで旅にでかけられますよ
週末フリーパスは1ヶ月前からの購入が可能です。
じっくりとどこを巡るかを考えられます。
1.乗車日を決める
フリーパスをつかって旅する日を決めましょう。
あなたが旅にでやすい金・土・日、または土・日・月どちらか好きな3日間を選べます。
もちろん金曜日・月曜日が祝日の場合も使えます。
2.フリーパスを買う
乗車日を決めたら実際にフリーパスを買いにいきます。
週末フリーパスは前売り券のみの販売。あなたが旅にでる乗車開始日の1ヶ月前から旅に出る前日までに、近鉄主要駅などで買うことができます。
早めに買っておくことができるので安心してプランを立てることができます。
3.フリーパスを使う
フリーパスを買ったあとは、パスを握りしめて駅に向かいましょう。
目的地への移動はもちろん、乗り降り自由だから旅行当日でも、思い立ったら途中下車も気軽にできます。
目当てのグルメや観光スポットがあればパッと飛び降りてまわってまた乗って…途中下車ぶらりが楽しくなりますね。
フリーパスの概要
大人:4200円 こども:2100円 前売り券のみ
フリーパスの有効期限
土日の両日を含む乗車開始日から3日間有効
※金土日、土日月のどちらかの曜日で利用できる
特典
葛城山ロープウェイは1回のみ50%引きで利用できる。
主な発売場所
近鉄主要駅(特急券発売駅の窓口)、近畿日本ツーリストグループの主要支店・営業所
近鉄の主な駅
難波線・奈良線
- 大阪難波駅
- 近鉄日本橋駅
- 大阪上本町駅
- 鶴橋駅
- 布施駅
- 生駒駅
- 近鉄奈良駅
京都線・橿原線
- 京都駅
- 大和西大寺駅
- 大和八木駅
- 橿原神宮前駅
南大阪線・吉野線
- 大阪阿部野橋駅
- 吉野駅
名古屋線
- 津駅
- 白子駅
- 近鉄四日市駅
- 近鉄名古屋駅
山田線・鳥羽線・志摩線
- 賢島駅
- 鳥羽駅
- 宇治山田駅
- 伊勢市駅
- 伊勢中川駅