大学を卒業してはや半年たったが、いまだふわふわの収入はほぼほぼゼロである。
そんななか生活費もまかなえないが少しずつ入っているので、どんなことをしているかのこしておく。
働くとはなんだという状態が続いている。
現在の活動と主な収入源
収入が発生しているもの
- 土日祝のバイト/1日3時間~6時間(8月後半より開始)月約2万
- 路上似顔絵(1日約6時間ほど座る) 1日約3000円 これから6000円以上に増やしたいところ
- 名刺・フライヤーデザインなど 一本約5000円 9月は1本のみ
- ライブペイント 月に一回平均約3000円
- イベントスタッフ 一回で約6000円 不定期
収入が発生していない活動
- グループ展などの展示活動
- 住宅・ギャラリーの改装助っ人
それで月の収入は?
合計で9月は約4万の収入だろうか。支出のほうが現在多い状況が続いている。
銀行口座に残っているお金と日銭稼ぎで生き延びているといった感じか。
仕送りなどの親からの支援はもらっていないが、一部親負担。
げんざいシェアハウス中の相手にだいぶ助けてもらっている。ありがとうございます。
こんごはどうする?
当面の目標は絵を描いて生活すること。
しかしゴリゴリと営業などをかけているわけではないのが必死さが足りないところか。
少しずつデザインなどは話がまわってくるので、絵もまわしていければと考えている。
さいごに
画家として活動していくことを大学卒業当時は考えていたが、生活基盤をまずは固めないことにはどうしようもない。
それが就職やバイトといったことになるのだろうが、そこに対してあまり気がいかないというのが正直なところ。
絵を描いて稼ぐをこれからじわじわと実践していく。