

大阪市立美術館に行きたいんだけど入館料や、アクセス方法が知りたいな
関西在住で実際になんども利用したことがある一瀬が
入館料についての情報やアクセスの方法をお伝えします。
目次
【ミニ作品集&作品画像を無料プレゼント!】

大阪市立美術館

昭和11年に開館された歴史ある美術館。
威厳を感じさせる建築はいまも企画特別展や、
公募団体展、私学展など多くの人に利用されています。
大阪市立美術館の入館料は?
コレクションの常設展
収蔵されている8000点をこえる作品の一部が
常設展として企画展示されています。
一般:300円(団体150円) 高大:200円(団体100円)
特別展が開催されているときは特別展のチケットでコレクションもあわせて見ることができますよ。
特別展はその都度ちがいます
特別展として開催される展覧会は内容ごとにその都度料金などが変わります。
現在の展示の詳細や料金は大阪市立美術館のホームページからご確認ください。
>>大阪市立美術館 特別展
団体による公募展も入場料が必要
大阪市立美術館ではコレクションの展示や特別展以外にも
〇〇会などの団体公募展が多く開催されています。
団体公募展もつど観覧料がいるものがあります。
多くは500円前後です。
常設展に割引とかはある?
コレクション常設展は団体割引があります。
20名以上の入館で割引があります。
団体で行くさいは事前にファックスなどで用紙を送付します。
>>詳しくはこちら
*団体は20名以上
*特別展・特別陳列などの料金は別途
*特別展併設時は特別展チケットでみれる。
大阪市立美術館へのアクセスは?

最寄駅は各線の天王寺駅、近鉄では阿倍野橋駅が最寄駅です。
各駅からは天王寺公園方面にある遊歩道を進んで行くとたどりつきます。
「てんしば」や「天王寺動物園」が目印
車で行くときは駐車場に注意
大阪市立美術館には専用の駐車場がありません。
車で行くさいは天王寺公園内にある駐車場にとめましょう。
開館時間や休館日
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日・年末年始
周辺の美術館も一緒にまわるのがオススメ
大阪市立美術館のちかくにある「あべのハルカス」の16Fにも美術館があります。こちらも特別展があるときは一緒に見に行くのがオススメ
さいごに
大阪市立美術館の情報についてみてきました。
コレクション常設展は
一般:300円(団体150円) 高大:200円(団体100円)
特別展や公募単体展は都度料金や割引が違うので要確認ですね。
それでは、また