こんにちは、絵描きの一瀬大智(@daichiichinose1)です
作家活動をしていると、なんだかんだと絵を描くだけではなく名刺やDM(展示のお便り)やフライヤー、ホームページの作成に…となんだかんだ作るものが増える増える
作ってみたはいいけれど、なんだかカッコよくない…しっくりこない…なんてこと数多
そんな時に参考にしている本を一部ご紹介します。

一瀬
自分である程度できるようにはなりたい!
目次
「けっきょく、よはく」
リンク
チラシやDMをつくっていると強調したくて気づいたら罫線を引いたり
もっと知って欲しくて情報を入れすぎてギチギチになってしまいがち
でもうまくまとまらないなあ…と思っていたら出会った一冊
余白のつかいかたを多くのレイアウト例でみれるので
読むというよりヴィジュアルを見てわかっていくながれが嬉しい
リンク
「ほんとに、フォント」
リンク
先に紹介した「けっきょく、よはく」とおなじ著者の本
フォントって何選んだらいいねん!と迷っている人に開いてほしい一冊
文字に関してだけでなく全体のレイアウトで見せてくれるので、色の参考にもなるので持っておいて損がない。
リンク
デザイン参考資料を探すなら
画像を検索できるSNS
豊富なヴィジュアルイメージが検索ででてくるのでチラチラとみるだけでも面白い
普段から気になるDMやフライヤーを集めておく
駅にあるフリーペーパーから展示のDMやフライヤーなど
自分が気になった印刷物は集めておくと自分がつくるときに資料として使えるのでオススメ