こんにちは、一瀬です。
レンタルギャラリーや貸しギャラリーってなに?
どうやって見つける・借りるの?
この記事ではレンタルギャラリーについて
そもそもどういうものなのか。
ギャラリーの探し方やどうやって借りるのかを簡単にお伝えしますね。
目次
【ミニ作品集&作品画像を無料プレゼント!】

レンタルギャラリー・貸しギャラリーとは

料金を払って一定期間スペースを借りる形態のギャラリーです。
貸し出しなので、レンタルや貸しギャラリーといわれています。
ギャラリーによってルールや特色があるので一概にはいえませんが、
貸し出しの期間は1週間程度が多く、場所の貸し出しのみでお客様への対応や事前の告知などは借りる側が行うケースが多いですね。
レンタルギャラリーどうやって探す?

①検索サイトを使う
レンタルギャラリー・貸し画廊 Rental Gallery jp
などの検索サイトであれば一覧になってギャラリーがでてくるので、調べるには手っ取り早いですね。
②ギャラリー伝いに
ギャラリーの会場では周辺のギャラリーの告知物を置いているところが多いので、
ひとつのギャラリーにいってみて告知物から他のギャラリーを探すこともできます。
③知っている人に聞く
いちばんは作家活動をしている知人がいれば「どこがオススメか?」を聞いてみるのがいいです。
実際の温度感や人通りの多さなどは利用した人だからわかりますしね。
レンタルギャラリーの借りかた

いいな・借りてみたいなと思うギャラリーが見つかりました。
借りかたはいたってシンプル。
①借りたいことを伝える
メールや電話、現地で実際にオーナーに伝えるなどで借りたいことを伝えます。
②スケジュールなどを調整して予定を抑える
空いていれば希望した期間をつたえて、空いていなければどのタイミングなら借りれそうか?スケジュールなどを調整して予定を抑えます。
ギャラリーによっては前金を支払うところもあるので要確認ですね。
ステップアップの足がかりに

お金さえ払えば借りることができるレンタルギャラリーは、
高額で負担が大きいとはいえ、何も実績がない状態でも見てもらえる場をつくれるという意味では魅力的です。
漠然と借りてやるよりは、実りあるものにしたいですね。
個展の開催のながれは下記の記事に書いたのでこちらも参考にどうぞ。