幼少期から思春期にかけて一瀬がとても影響をうけた漫画を3つご紹介します。
この漫画を小さい頃から読んだことで今の自分に色濃く伝わっているものがあるなと今見返しても思います。
いま思春期なあなたも、もう大人になったあなたものぞいてみて欲しい漫画です。
目次
【ミニ作品集&作品画像を無料プレゼント!】

影響を受けた漫画3つ
こんかい紹介するうちの2つは親の趣味で実家にもともとあったものでした。
実家には親が手塚治虫が好きだったようで手塚治虫の漫画が多くおいてありました。
こんかいの漫画の影響で一瀬は歴史や考えることに興味を持つようになって今に至っております。
火の鳥 / 手塚治虫
火の鳥は手塚治虫による漫画。
不死鳥である火の鳥が古代・中世・未来で人類が巻き起こす事件や物語がいくつもでてくるなか、
ポイントポイントであらわれては語りかけてくる。
人工人間やロボット、AIなど時間がたってもなお問題提起の多い漫画。
幼少期~思春期の要所要所で火の鳥をよんではその度に
これはすごい話だと感嘆を受けた。
ジャンルでいうとSFになるのだろうか、もんもんと考えることが好きな人には是非おすすめしたい。
火の鳥の概要
古代からはるか未来まで、地球や宇宙を舞台に、生命の本質・人間の業が、手塚治虫自身の独特な思想を根底に壮大なスケールで描かれる。
wikipediaより
物語は「火の鳥」と呼ばれる鳥が登場し火の鳥の血を飲めば永遠の命を得られるという設定の元、
主人公たちはその火の鳥と関わりながら悩み、苦しみ、闘い、残酷な運命に翻弄され続ける。
大きなサイズは12巻セット
文庫版は13巻が出版されている。
風の谷のナウシカ / 宮崎駿
スタジオジブリで有名な宮崎駿が風の谷のナウシカの原作として描いた漫画。
原作があるのはあなたはご存じだろうか?
それも、漫画の1巻までとラストを調整したものが映画のストーリー。
映画で描かれたものの後が8巻まで続いている。
風の谷の姫君ナウシカが週末の世界で世界の秘密を暴く冒険譚。
映画では悪役として描かれた巨神兵やクシュナのたち位置が全然違ったり、
腐海ができるまでの流れなど映画では語られなかったシーンが目白押し。
風の谷のナウシカはアニメージュで連載されていた。
風の谷のナウシカあらすじ
高度産業文明を崩壊させた「火の7日間」という最終戦争から1000年、汚染された大地には異形の生態系である巨大な菌類の森「腐海」が拡がり、腐海を守る「蟲」と呼ばれる昆虫に似た巨大生物たちが生息する。
wikipediaより
拡大する腐海に生育する菌類が放出する「瘴気」は、蟲たち以外には猛毒のガスである。衰退した人類が腐海の瘴気と蟲に怯える、荒廃した世界が描かれている。
この世界に存在する、トルメキアと土鬼(ドルク)という敵対する二大列強国と、その辺境地にあるトルメキアの同盟国「風の谷」および、工業都市ペジテ市が主な舞台となっている。
風の谷の族長ジルは、腐海の毒に侵されて病床にあり、ジルの娘ナウシカが代理で国を治めてい
風の谷のナウシカの前身でシュナの旅という物語から展開されている。
おやすみプンプン / 浅野いにお
「おやすみプンプン」は映画化され話題になった「ソラニン」や
2020年現在「ビックコミックスピリッツ」で連載中の「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」などを手がける浅野いにお作の漫画
主人公のプンプン紆余曲折を経て成長していくストーリー。
可愛らしいマスコットのようなプンプンと、細かく描かれた背景描写がどくとくの世界観をうみだす。
可愛らしいキャラクターとは裏腹にとても内面的で、じめっとした展開が多く、思春期のもんもんとした感情やモラトリアムが痛いくらいに描かれている。
同じような気分を過ごしていた高校〜大学時に出会いとても衝撃を受けた作品。
おやすみプンプンあらすじ
どこにでもあるような街のどこにでもいそうな少年「プンプン」の波乱に満ちた半生を描いた作品。
wikipediaより
この作品の大きな特徴に、主人公である「プンプン」やその家族、親戚のみ“落書きのようなヒヨコ”の姿で描かれておりその名前に加え、
周りの人物や情景などの高い描写力からは浮いた存在となっている。
さいごに
幼少期〜思春期に影響を受けた漫画を3つご紹介しました。
火の鳥-手塚治虫火の鳥は日本の神話や史実をネタにストーリーが展開していくので、神話などに興味のあるあなたはそこも気にしながら読んでみると楽しめます。
風の谷のナウシカも倫理観や自然破壊など大きなテーマをもとに展開してく部分が大きい作品。
おやすみプンプンも性やモラル、一般常識などから外れることが大きく話に関わってきます。なかなかドロドロじめっとした話ですが、読んでみれば気になって読み進めてしまいます。
ぜひあなたも読んでみてください。