2018年に大学の卒業を機に下宿から引っ越しました。
引っ越した先は困ったことに冷暖房なし、エアコンは取り付けていない部屋。
冷暖房がない部屋でこれさえあればとりあえずあったかい
“充電式湯たんぽ”
さいきん取り入れてから、快適とはいえずとも
暖がとれるのはありがたいこととわかりました。
このあったかさをあなたとシェアしたいんです。
目次
寒いと動けない
エアコンなしの部屋に引っ越してから1年近くたった今も取り付けていない。
夏の干からびそうな暑さを乗り越えて気づけば冬になっていました。
そして今は冬もまっただなか、厳しい寒さのなか過ごしています。
寒いとお布団が恋しいもの。
動き出すまでに時間がとてもかかる。
布団のなかで作業してもいいんだけどそれならご飯やトイレ以外はお布団にこもってしまう。
冬は冬眠したほうがええんじゃないかと思ってしまいます。
冷暖房なしの部屋にあらわれた救世主
寒さと部屋でたたかっていると、救世主があらわれた
それは
“充電式湯たんぽ”
湯たんぽは実家で使っていたけど、
「お湯入れるのめんどくさいな」の気持ちがあって自分で買うことはなかった。
充電式の湯たんぽはお湯を入れる手間がいらず、コンセントに繋いで充電するだけ。
気軽に暖がとれるすぐれもの。
冬はこれからこれに決まりだな…
つ充電式湯たんぽのいいところ
[amazon asin=”B07FQNBFYK” kw=”湯たんぽ Toyuugo 充電式 あったか 急速充電 素早く温める コードレス くり返し使用OK エコ 便利 過熱防止 保護カバー付き”]充電式の湯たんぽの使っていていいところ
・コンセントにさすだけ
めちゃめちゃ手軽で素晴らしい
・充電が早い
今使っているものは20分くらいで充電完了
・長時間あったか
4時間ぐらいあったかい
20分充電でこれは素晴らしい
・何度でも使える
冷たくなったらコンセントにさすだけ
・空気が乾燥しない
エアコンとか他の暖房器具だと乾燥しがち。
喉が痛くなるけど湯たんぽなら大丈夫。
・膝に置いてると猫といる気分
ふかふかの毛布に巻いていると小動物がそばにいる気分を楽しめるよ。
1人の作業もこれでさみしくない!
さいごに
暖房にお金をかけたくない家でこもりがちな人は
充電式湯たんぽは持っておくことをオススメ
本当にあったかいって重要です。
あったかいと、作業進みやすいしね。