こんにちは、絵描きのイチノセダイチ(ichinose_daichi_paint)です。
高校から絵を描き始めて10年近くとなりました。
これまでの経験から活動のことなど少しずつ記事にしています。
>>画家として生きるために、いま無力な絵描きに伝えたいこと【まとめ記事】
>>【はじめての】個展までのロードマップ
>>ブログ型アーティストサイトのつくりかた 活動の基盤をつくりましょう。
目次
過去の経歴
中学校不登校→高校大学で絵を→大学院進学できず→就職せず卒業→絵描きとして活動開始→個展を繰り返す。
ふだんの生活はひきこもりがちなのでコンパクトで、
ほそぼそと生き延びながら個展や作家活動をしています。
作品が大きくなってきたので、徐々に拠点をうつしながら活動しています。
>>イチノセダイチのプロフィール
次回の展示会

イチノセダイチ/略歴
これまでの展示の経歴です。
2018年から外部への発表をはじめて、2020年に初の個展後どんどん回数を重ねています。
>>こちらにもまとめました。
プロフィール
8月11日 奈良県生まれ
大阪成蹊大学 芸術学部美術学科 卒業
solo exhibition / 個展
2022「空をなでる」 イロリムラ (大阪)
2022「雨を摘みに」 NORR coffee roasters (奈良)
2022「風は散るのに」 cafe fouet° (大阪)
2022「影は枯れない」 スタジオ・ツキミソウ (京都)
2022「波を紡いで」 Gallery Blau Katze (大阪)
group shows / グループ展
2021,2022 「トビチ美術館」辰野町商店街内(長野)
2020 「FUKA展」グランプリ 協賛賞など4つ Gallery Blau Katze (大阪)
2019 「FUKA展」 Arts-B賞 Gallery Blau Katze (大阪)
etc…
Residency Program ・ Projets / 滞在制作・プロジェクト
2021 「Artist in Hibernation / アーティストの冬眠@信州」辰野町滞在 (長野)
2020 「くうきはうかぶよ」 そらとたね 松山市滞在 (愛媛)
Art fair / アートフェア
2022 「SICF23」SPIRAL(東京)
2021,2022 「BAMA Busan Annual Market of art 」 BEXCO(釜山)
展示会のご案内(2023年 未定も含めて)
ありがたいことに2023年も展示などが決まっています。
海外などへの出展の機会もでてきたので引き続きやっていきます。
一部の予定をご紹介します。
2月 観光交流施設きらめきファクトリー(富田林)
3月 ART BAMA (韓国)
4月 奈良
7月 大阪
2024年
3月 長野
3月〜 グループ展の巡回
詳細が決まればSTUDIOこちらでご案内します。
発信しているもの
トロイの絵筆(当サイト):累計150万回読まれています。
ホームページ(STUDIO):作家用のホームページです。
Instagram(ichinose_daichi_paint):作品を更新しています。
デザイン系(Galleryほどき):これまでのDMや企画など。
世界の隅で作ることを続けるためのメディア(SUMIKKO ARTIST):制作中