
街道散策がきになるんじゃが
情報はどっかにまとまってないかの
日々のウォーキングの順路や、ハイキングコースの参考になるサイトをいくつかご紹介します。
街道関係はあまりインターネット上で整備されていないようで、古めかしいサイトも多いですが、古道を扱うサイトと思えばそれも乙なものです。
歴史に思いを馳せながら古道を歩いてはみませんか。
目次
【ミニ作品集&作品画像を無料プレゼント!】

関西圏の街道
まずは古都奈良や都であった京都など歴史的遺物が多い関西圏のサイトを2つ
近鉄てくてくまっぷ
大阪から愛知までを結ぶ関西の主要鉄道のひとつ近鉄が配布しているてくてくまっぷ。
各県ごとに近鉄の駅を起点にウォーキングマップを制作しています。
家族やひとりでまわるもよし、近鉄が主催するハイキングイベントに参加するもよしです。
歴史街道
関西は歴史文化を都市ごとにつなぐ街道をめぐりながら感じることができるスポットがたくさんあります。
スポットとともに街道を知ることができるのが歴史街道。
サイト内の「街道を歩く」ページでは主要街道ごとにウォーキングマップのPDFがダウンロードできます。
全国の街道
つづいては全国にわたって街道をまとめているサイトを2つ
人力旧街道ウォーキング
主要街道を実際に歩いて情報を集めたという街道紹介サイト。
京や江戸といった都をつなぐ街道以外にも日本には軍用道、生活道、物資輸送道など多様な道を一覧形式でも紹介している。
現在も精力的に歩いているようで、調査員のブログがつづられている。
日本風景街道
国土交通省が管理している日本の風景を基軸に街道を収録したサイト。
近年も更新があるものの、古めかしいデザインと見にくさを感じるデザインながら
全国にわたって掲載されている。自動車でまわることをオススメしているルートが多め。
さいごに
街道のマップや一覧がみれるサイトを4つご紹介しました。
▼関西圏2つ
▼全国2つ
あなたが住む地域の近くにも街道があるかもしれません。
一度歩いてみてはいかが?