本サイトはプロモーションが含まれています

アクリル絵具で絵を描いていると乾くのが早いなと感じることがあると思います。
夏場は特に目を離すとすぐに乾いてしまいますね。

アクリル絵の具はどの程度で乾燥するの?
乾燥が早すぎて使いにくいんだけどいい方法ない?
アクリル絵具の乾く時間について気になるあなたに読んでほしい記事です。
アクリル絵の具はどくらいで乾燥するの?
アクリル絵の具の乾燥時間は
10分〜30分
温度や絵の具の厚さ、何に塗るかによって乾く時間は大きく変わってきます。
薄塗りで10分から30分程度で乾いて上から描ける状態になります。
アクリル樹脂を使っているアクリルガッシュやジェッソも同じ程度の乾燥時間ですよ。
完全に中まで乾燥する時間は72時間とされています。
乾燥が早すぎる!そんなときは?
遅延メディウムをつかう
早く乾いてしまうと画面上での混色や、
グラデーションがしづらいですよね。
乾燥が早すぎて使いにくいというときは、
遅乾メディウムを混ぜて使うと乾燥時間をゆるめることができます。
「スローメディウム」
や
「リターダーメディウム」
という商品名で各メーカーから市販されています。
霧吹きも有効
パレットに出ている絵の具がすぐ乾くというときは、
絵の具に霧吹きで水をかけると乾きを抑えることができるのでこちらもオススメです。
制作する画面自体にふきかけてノビをよくするのもオススメの使い方です。
アクリル絵の具 on 油絵の具は要注意!
アクリル絵の具の完全な乾燥時間は
約72時間とされています。
油絵の具を上から乗せる場合は
水分の影響ではがれたりと困ったことになるので、
3日ほどよく乾かしてから作業してくださいね。
さいごに
環境や厚みの影響もありますが、
アクリル絵の具の乾燥時間は薄めに使って
10分〜30分
とても乾燥が早くサクサクと作業ができます。
乾燥が早すぎる場合は
遅乾メディウム
を使うことで調節することができますよ。
オンラインイラスト教室のアタムアカデミー
こども向けオンラインイラスト教室!
クリエイティブのプロから、デジタルイラストを学べる。
こどもの感性を磨く、社会性を身につける、
作った作品の販売まで体験