本サイトはプロモーションが含まれています
下地材として販売されているジェッソ
よく見るから買ってみたはいいものの、
いまいちなんの効果があるかわからない。
そもそも絶対に塗らなきゃだめなの?
下地ってまずなに?
何かで代用できるの?
そんな素朴な疑問を解決します。
ジェッソの主な効果って?
ジェッソをあらかじめ塗ることで得られる効果は
主に上の3つ
ジェッソをつかうことでお好みの
画面の状態にすることができるんですね。
ジェッソは必ず塗るの?
必ず塗らなければいけない…!ということはありません。
市販されているキャンバスなら
あらかじめ塗料が塗っているので、
描くのに問題なければ塗る必要はナシ。
パネルや木材に描く時も、
木材そのままがいい場合や
発色を気にしなければそのまま描いて大丈夫。
あくまで自分が描きやすく
調整するのがジェッソと思ってね。
ジェッソは絵具で代用できる?
ジェッソの成分
市販されているジェッソの成分は
アクリルエマルション+チタニウムホワイト+炭酸カルシウム
白いアクリル絵具に
炭酸カルシウムが入ったものがジェッソといえます。
炭酸カルシウムは強度や絵具の増量目的に入っているもの。
画材では白亜やムードンの名称で取り扱われています。
絵の具で代用
絵具の発色をよくしたい!という場合は
描く前にあらかじめ
白の絵具を全体に塗ることで代用とできます。
凹凸の下地にしたいという場合も絵具に
砂やモデリングペースト(盛り上げ材)
を使うことで代用可能ですよ。
さいごに
ジェッソは必ず塗らなくてもいい。
手元になければ
絵の具や砂、モデリングペースト
で代用してもいいでしょう。
下地にこだわりがなければ
ジェッソは気にせずOK
そもそもジェッソってなんなんだよ
という方はこちらもどうぞ
オンラインイラスト教室のアタムアカデミー
こども向けオンラインイラスト教室!
クリエイティブのプロから、デジタルイラストを学べる。
こどもの感性を磨く、社会性を身につける、
作った作品の販売まで体験